メールフォームディストーテッドコードSwitch版 視覚支援情報概説
- ジャンル:テキストADV
ボイス:主人公以外フルボイス、主人公は叫び声のみフルボイス
- スタート方法
ソフト起動後A2回でオートセーブ+システムデータ作成を終了
オープニングムービーとなりプラスボタンでスキップ可能
タイトル画面は上下移動、カーソル初期位置がニューゲームであり、
ニューゲームを選択後にプラス A と入力することでデフォルトネームのままプレイ開始が可能。二人称ではなく名前で呼ばれる体験が可能なのでわかりやすくなる。
- ゲーム中操作
マイナスボタン:オートモードOn/Off切り替え
プラスボタン:メニュー表示
Aボタン:手動メッセージ送り 選択肢決定
上下キー:選択肢の移動、上キーは平時はログ閲覧
- カーソル位置
後述するメニュー表示やシステム設定画面は
選択項目が開く度に初期化される - プラスボタンで表示されるメニュー
表示時の効果音 なし
台詞が流れている場合、メニューを開くと台詞再生が途中で途切れるので開くタイミングには注意
項目は横並びで左右移動、循環あり、カーソル移動音あり
左から順に
セーブ(カーソル初期位置) ロード システム設定 タイトルへ戻る
- システム設定
推奨設定手順を記載、それぞれシステム設定を開いた直後から説明する
- オートモード最速、メッセージ表示速度最速
システム設定を開いた直後に再度Aボタン(これによりゲーム動作設定が開かれる)
カーソル初期位置の項目を右端に(右端で突き当たる)
その下の項目も右端にB2回でシステム設定を閉じる - サウンド調整:
システム設定を開いた後下を3回入力してAボタン
上から順に
BGM
台詞再生時のBGM
システムサウンド
効果音
を変更可能。左右で値変更、端で突き当たる
- セーブとロード:
メニューでセーブ選択後にAを3回ほど押すロードも童謡
- オートセーブのクイックロード:
初期設定では自動で状況が保存されるオートセーブが働く。選択肢表示直後などに発動。
Yを入力後にA連打で、最も新しいオートセーブ時のデータに戻れる。
具体的には直前の選択肢へ戻る機能として利用可能。
- Yes/Noダイアログは AがYes BがNoに役割が割り当てられているのでカーソル移動が不要な構造である
前のページへ戻る